エンジニアとして活動している人なら、もしかすると「ハッカソン」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。エンジニアの祭典とも言われるイベントで、フリーランスエンジニアなら参加がおすすめです。

ハッカソンは「ハック」と「マラソン」をかけ合わせた造語です。「ハック」は「ハッキング」のことではなく、プログラミングやシステム開発という意味です。ソフトウェア開発イベントのことで、一定時間の間に成果物を作り上げて、コンテストとして競います。

フリーランスエンジニアがハッカソンに参加することで、開発プロジェクトに携われるのは大きいです。開発にかけられる時間は短期間で、早ければ1日、長くても1週間程度です。その短期間で企画から開発を進めていくので、開発経験を積めるのは大きなメリットです。また誰と組んで開発しても構いません。たとえば、これから新しいスキルをマスターしたいと思っているのであれば、そのスキルの使える人と組んで取り組んでいけば、現場でスキルを磨けます。

またフリーランスエンジニアにとって大きなメリットとして、ビジネスチャンスに恵まれるのも見逃せないところです。ハッカソンに参加することで、今まで接点のなかった人と出会える可能性があります。人脈を広げることで、新たなビジネスチャンスをつかめる可能性があるわけです。システム開発そのものはコンテスト方式で真剣そのものです。しかし参加者が割とカジュアルな雰囲気な方が多いので、初対面の方でも気軽に打ち解けられるのもハッカソンの魅力の一つです。